SyntaxHighlighter

2006-09-18

Jedi.org

又找到一個軟體人的網站
blog非常有參考作用

また1つソフト人のウェブページを見つけました。
ブログはすごく参考的である。

2006-09-17

目指し大学の学部とサイトリンク

東京工業大学 理学部 情報科学科 (第一類)
       工学部 情報工学科(第五類) (偏差値85以上)
メインホームページ http://www.titech.ac.jp/home-j.html
入学募集要項 http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/g/h19_guidelines_sennbatu19.pdf

留学試験 日本語200点以上 基礎学力理系250点以上
出願期間:2007/01/09~2007/01/11
受験料:17,000
学力検査:2007/02/01
面接試験:2007/02/25
合格発表:2007/03/10



筑波大学 情報学群 情報科学類(偏差値80以上)
メインホームページ http://www.tsukuba.ac.jp/
留学試験 平均点以上
出願期間:2007/01/18~2007/01/24
受験料:17,000
面接試験:2007/02/25
合格発表:2007/03/08



埼玉大学 工学部 情報システム工学科 (偏差値78以上)
メインホームページ http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/

留学試験 日本語280点以上 数学140点 理科140点以上
入学募集要項 11月下旬発表
出願期間:2007/01/29~2007/02/06
面接試験:2007/02/16
合格発表:2007/03/06



北海道大学 工学部 情報
メインホームページ http://www.hokudai.ac.jp/
留学試験 日本語200点以上 基礎科目総計点数265点以上
入学募集要項 11月下旬発表
出願期間:2007/01/05~2007/01/12
一次合格通知:2007/02/13
面接試験:2007/02/22
合格発表:2007/03/08

2006-08-25

日本語能力試験&日本留学試験

日本語能力試験http://www.jees.or.jp/jlpt/
日本留学試験http://www.jasso.go.jp/eju/index.html

今年(2006年、平成18年)の六月の日本留学試験に
私は以下の成績を取りました。
日本語 314/400(聴解8x/120,聴読解8x/120,読解157/160、詳しいのはあとで書きます)
作文 6/6
数学コース2 124/200
物理 7x/100
化学 6x/100

もっと頑張って勉強しなければなりませんね。数学は150以上、物理と化学は80以上。
日本語は340点を取ればいいですけど、ちょっと難しいですね。

日本語能力試験は1級を取りますので、400点のうちに300点を取りたいな

では、また頑張ります。

2006-07-29

ACM problemset 100 send!!

夏休みが始まりから、ずっとACMの簡単の問題を解けてます。さっき、やっと100センドになりました。
夏休みの目標は100問を解け、頑張るぞ!

2006-07-20

SuSE - The Linux update easily

先日からM$がまた問題が出てきって、およびMandriva 2006がsmartを予装していないので、
新たなLinux Distを探しました。そこで、SuSEが私の目の前に出てきました。

SuSE 10.1 のDVDがpackageの包装で問題があるらしいので、直接ハードディスクにインストールはできなかった。ですから、VMwareでインストールしました。

インストールのとき、直接ISOをVMwareで使用することはできません。Daemonとかの仮想ドライブを使って、ようやくインストールは無事で終わりました。でも、インストールの後のアップデットは問題がありました。
smartがインストールしているのに、channelにはただRPMしかありません。

では、増加の必要のchannelを、ここに書きます。
type: rpm-md
name: YUM
URL: http://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/update/10.1/

人気の投稿